2010年5月30日日曜日

知らなかったアレロパシー!


私のブログにいつも足を運んで下さる方、ありがとうございます。
カウンターが増えるたび、感謝の気持ちでいっぱいになります。

5/13に書いたナガミヒナゲシのこと。
この日記を読んで下さった方から1通のメールをいただきました。
内容は、『ナガミヒナゲシはアレロパシー活性が強く、雑草化リスクが大きいので、広がらないようにする必要があります』この農業環境技術研究所の記事を読んだ上で、タネの扱いに気をつけて欲しいというものでした。

アレロパシーという言葉を初めて聞いた私にとって、この記事は大変ショッキングなものでした。
数年前からナガミヒナゲシの存在を知り、自分でも採倍してみたい!とタネの収穫を今か今かと時期を待っていたところに届いたメール。

この記事を読むと、1つの実から1600粒ものタネがとれるとあります。
通勤途中の公園で徐々に実が熟していくのを見ながら、やはり収穫するのはやめよう!と決心するのに数日かかりましたが、アレロパシー活性が強いとわかった以上は断念せざるを得ません。

今私が考えていることは、タネを収穫するのをやめた次のことです。
あの公園で育っている他の植物に有害な作用を及ぼすナガミヒナゲシの無数の実をこのまま自然に任せて落ちるのを見過ごすか否か。

そんなことを考えながら、公園の横を通りすぎています。
去年より今年、今年より来年、とだんだんに増えていくナガミヒナゲシ。
可愛らしいお花!と見つけては楽しんでいた今までとはまるで正反対の複雑な気持ちでいます。
悩んでいるうちに今にもタネが弾けそうです。。。

プレミアムコースの課題、やっと着手し始めました。
まずは順番フリから。恐らく700超えな気がしてきました。
提出は8/1。
また報告しますね。

0 件のコメント:

コメントを投稿