今年もお雛様レッスンが全て終了しました!
皆様ご参加ありがとうございました。
あとは皆さんパッと飾るだけ。
そして3/3が過ぎたらサッと仕舞うだけ。
先日、最後に五人囃子を作りに来られた方。
一年前にお雛様のレッスンを受けられて、三人官女をキットでご購入。
一年ぶりに忘れてしまったのでもう一度ワンデーレッスンを受けたい!とご連絡頂きました。
一度作りに来られた方は、少しポイントを伝えただけでやはり手元が覚えていました!
一体目をじっくり作ったあとの二体目の早いこと早いこと。
残りの三体は共通のパーツが多いので、同時進行で作られるそうですよ。
今頃は念願の三段飾りになっているでしょう♪
私はひな祭りに毎年桜茶を飲みます。
あのなんとも言えない春の薫り…
待ち遠しいです。
3月は豪華なフォトフレームのレッスンがスタート!
引き続きハートのレッスンと大人気のスパークリングハートのレッスンも開催します。
皆様のご参加、心よりお待ちいたしております。
2012年2月24日金曜日
到達してくれた素敵な世界☆
前回のブログでワンデーレッスンに参加された方々、その後の報告を皆さんにご紹介しておきますね。
先日のお二方は、レッスン内で仕上がることは出来なくても、帰られてすぐに続きを作られたようです。
「その日のうちに完成しました!!!」
とお二方から嬉しい報告をいただきましたよ。
その日に別のキットを買っていかれた分も勢いよく完成!!!
そのパワーをしかと頂きました☆
更に自分好みの素敵な世界へ。
頂いたお写真は、スワロフスキーがプラスされていました。
せっかくなので皆さんにも見てもらいましょう。
桃の花も瑞々しくキラキラですね!!!
さりげない位置にセンスがキラリ☆

Heart! Heart! Heart!は、お手持ちのスワロフスキーをひとつのハートにぎゅっと詰め込んで光り輝いています!!!
ハートが大好き!というその方は、ハートがデザインされているキットは全部お買い求めくださいました♪

完成報告などのメールをもらうとほっこり温かい気持ちになれます。
いつもありがとうございます。
先日のお二方は、レッスン内で仕上がることは出来なくても、帰られてすぐに続きを作られたようです。
「その日のうちに完成しました!!!」
とお二方から嬉しい報告をいただきましたよ。
その日に別のキットを買っていかれた分も勢いよく完成!!!
そのパワーをしかと頂きました☆
更に自分好みの素敵な世界へ。
頂いたお写真は、スワロフスキーがプラスされていました。
せっかくなので皆さんにも見てもらいましょう。
桃の花も瑞々しくキラキラですね!!!
さりげない位置にセンスがキラリ☆
Heart! Heart! Heart!は、お手持ちのスワロフスキーをひとつのハートにぎゅっと詰め込んで光り輝いています!!!
ハートが大好き!というその方は、ハートがデザインされているキットは全部お買い求めくださいました♪
完成報告などのメールをもらうとほっこり温かい気持ちになれます。
いつもありがとうございます。
2012年2月12日日曜日
レッスン三昧!
木金土の出勤全部がレッスンで埋まるとフルパワーで生徒さんと向き合います。
伝えたことが形になるほど感動することはありません。
ポイントを伝えると、それが初めての方も長年の方も心から深く納得してくれる時があります。
そしてそれに応えて作品に向き合ってくれる皆さん♡
ただパーツを形作るのではなく、何を作っているかの目的を持って形作ると、それ相当のラインが出来上がるのです。
私も同じものを作り、生徒さんの目線になって一番やりやすい方法を考えます。
なんだか上手く言えないけれど、それが伝わったと実感出来た時がインストラクターになって良かったと心から思える瞬間なのです。
小さなパーツの数々が小さな台紙に全部乗ると…苦労して作った甲斐がある世界に出逢えます!
今週は生徒さん達がその素敵な世界へ到達してくれたことが嬉しく思えた3日間でした。
とても勉強になりました!
おやつもご馳走様でした♪
名古屋からいらした方からは『なごやん』を☆
次回はその到達してくれた素敵な世界をご紹介します♪
余談ですが…
ハート好きな方はたまらないハートフルなブレスレットがキラキラ♡
思わずパチリしてしまいました。
伝えたことが形になるほど感動することはありません。
ポイントを伝えると、それが初めての方も長年の方も心から深く納得してくれる時があります。
そしてそれに応えて作品に向き合ってくれる皆さん♡
ただパーツを形作るのではなく、何を作っているかの目的を持って形作ると、それ相当のラインが出来上がるのです。
私も同じものを作り、生徒さんの目線になって一番やりやすい方法を考えます。
なんだか上手く言えないけれど、それが伝わったと実感出来た時がインストラクターになって良かったと心から思える瞬間なのです。
小さなパーツの数々が小さな台紙に全部乗ると…苦労して作った甲斐がある世界に出逢えます!
今週は生徒さん達がその素敵な世界へ到達してくれたことが嬉しく思えた3日間でした。
とても勉強になりました!
おやつもご馳走様でした♪
名古屋からいらした方からは『なごやん』を☆
次回はその到達してくれた素敵な世界をご紹介します♪
余談ですが…
ハート好きな方はたまらないハートフルなブレスレットがキラキラ♡
思わずパチリしてしまいました。
2012年2月10日金曜日
連日レッスン♪
昨日はワンデー、今日はレギュラー、明日はワンデー今週はレッスン三昧です。
今日のレギュラー5コースのレッスンは、もうかれこれ3年のお付き合いになる生徒さん。
日々の生活の中でラファエルアートは癒しの存在と思ってくれているのが作品に表れています。
レッスンでは私独自のポイントを書いたノートを渡していますが、やはり文章よりもデモンストレーションに勝るものはないので、かなり入り組んだ形のパーツは作り方を伝授してみました。
「このパーツもらって貼ってもいいですか?」
意地悪ではないけれど、実際の色ではない紙帯を使っての説明です。
「色違ってもいいですw」
よくないです。(; ̄ェ ̄)
終始楽しい時間で、時計の針もあっという間に進んでいるように感じました。
忙しい合間の息抜きになりますように…☆
次回のレッスンで完成報告楽しみにしています。
パッケージがキュートなお菓子を頂きました♡
ご馳走様です。
今日のレギュラー5コースのレッスンは、もうかれこれ3年のお付き合いになる生徒さん。
日々の生活の中でラファエルアートは癒しの存在と思ってくれているのが作品に表れています。
レッスンでは私独自のポイントを書いたノートを渡していますが、やはり文章よりもデモンストレーションに勝るものはないので、かなり入り組んだ形のパーツは作り方を伝授してみました。
「このパーツもらって貼ってもいいですか?」
意地悪ではないけれど、実際の色ではない紙帯を使っての説明です。
「色違ってもいいですw」
よくないです。(; ̄ェ ̄)
終始楽しい時間で、時計の針もあっという間に進んでいるように感じました。
忙しい合間の息抜きになりますように…☆
次回のレッスンで完成報告楽しみにしています。
パッケージがキュートなお菓子を頂きました♡
ご馳走様です。
2012年2月8日水曜日
あれはなんだったんだろう?
ちょっと前に書きましたが、ボンドがものすごく緩い日がありました。
でも昨日と今日は同じボンドを使っているのに丁度良いなめらかさ。
湿度の問題?
いやだとしたら今日の方が緩いはず。
なんだったんだろう?
ま、いっかw
うさちゃんの背伸びがなんともキュート♡
早くパン焼けないかなぁ〜
いや、違うでしょ!
早く完成しないかなぁ〜
今夜はここまでにしてまた明日☆
お休みなさい。
今日はめぃちゃん抱っこなし。
でも昨日と今日は同じボンドを使っているのに丁度良いなめらかさ。
湿度の問題?
いやだとしたら今日の方が緩いはず。
なんだったんだろう?
ま、いっかw
うさちゃんの背伸びがなんともキュート♡
早くパン焼けないかなぁ〜
いや、違うでしょ!
早く完成しないかなぁ〜
今夜はここまでにしてまた明日☆
お休みなさい。
今日はめぃちゃん抱っこなし。
2012年2月6日月曜日
バレンタインデーキッス♪
明日は特別スペシャルデー♪
一年一度のチャンス♪
なんて歌がありましたね。
年代バレバレw
たった5つのパーツの中にぎゅぎゅぎゅーっと愛をたっぷり込めて作ってみました♡
気の多い私は今年はあの方とあの方へ愛の告白をしちゃおーかと密かに企んでいます♡
ここで書いていたら密かも何もないですね(#^.^#)
皆さんは誰に愛の告白をされますか?
一年に一度のチャンスですよ♡
成就しますように…☆
一年一度のチャンス♪
なんて歌がありましたね。
年代バレバレw
たった5つのパーツの中にぎゅぎゅぎゅーっと愛をたっぷり込めて作ってみました♡
気の多い私は今年はあの方とあの方へ愛の告白をしちゃおーかと密かに企んでいます♡
ここで書いていたら密かも何もないですね(#^.^#)
皆さんは誰に愛の告白をされますか?
一年に一度のチャンスですよ♡
成就しますように…☆
2012年2月5日日曜日
レギュラー5レッスン準備
レギュラー5コースは天使とウサギのパン作りがテーマ。
3つ目の課題は石窯でパンが焼きあがるのを心待ちにしている様子♪
ワクワクどんなパンが焼きあがるのかしら♪♪♪
いい匂いが工房に広がっているのが伝わってきます。
パン屋さんの匂い大好き♡
早起きが得意ならパン屋さんで働きたいな!
そういえばだいぶ前に面接に行ったのを思い出しました。
朝5時に来て下さいという条件で断念…(^_^;)
マニュアルには色指示とシャープカットの角度まで細かく書いてあります。
色の名前を更に書き加えるとスムーズにことが運ぶのです。
ちょっとした近道ですね!
週末のレッスンに向けて、ポイントを押さえておきますね。
楽しみにしていて下さい。
3つ目の課題は石窯でパンが焼きあがるのを心待ちにしている様子♪
ワクワクどんなパンが焼きあがるのかしら♪♪♪
いい匂いが工房に広がっているのが伝わってきます。
パン屋さんの匂い大好き♡
早起きが得意ならパン屋さんで働きたいな!
そういえばだいぶ前に面接に行ったのを思い出しました。
朝5時に来て下さいという条件で断念…(^_^;)
マニュアルには色指示とシャープカットの角度まで細かく書いてあります。
色の名前を更に書き加えるとスムーズにことが運ぶのです。
ちょっとした近道ですね!
週末のレッスンに向けて、ポイントを押さえておきますね。
楽しみにしていて下さい。
2012年2月4日土曜日
節分!
昨日は大声でうちから外へ向かって「鬼はぁ外ぉー!!!」と叫んでみました。(゜0゜)ノ° 。°。
毎年作る恵方巻き(私じゃないけどw)そして福茶(お茶っぱと梅干しと豆)で今年も元気でいられそうです。
全てのことに感謝して過ごします☆
今日は月に一度の自習室。
兼プレミアムコースの補習レッスン。
iPhone忘れてしまったので画像はありませんが、今日も素敵な作品のお披露目がありましたよ!
みんなラファエルアートをとってもとっても楽しんでいる様子♪
台紙と紙帯が混色されて、新しい紙帯の色が生まれていてびっくり!
ラファエルアートの奥深さをまたまた知りました。
香川先生も終始笑顔(((o(*゚▽゚*)o)))
お土産おやつもた〜くさん♡
ご馳走様です。
またこっそりウエスト体操しなくては…(秘
毎年作る恵方巻き(私じゃないけどw)そして福茶(お茶っぱと梅干しと豆)で今年も元気でいられそうです。
全てのことに感謝して過ごします☆
今日は月に一度の自習室。
兼プレミアムコースの補習レッスン。
iPhone忘れてしまったので画像はありませんが、今日も素敵な作品のお披露目がありましたよ!
みんなラファエルアートをとってもとっても楽しんでいる様子♪
台紙と紙帯が混色されて、新しい紙帯の色が生まれていてびっくり!
ラファエルアートの奥深さをまたまた知りました。
香川先生も終始笑顔(((o(*゚▽゚*)o)))
お土産おやつもた〜くさん♡
ご馳走様です。
またこっそりウエスト体操しなくては…(秘
2012年2月2日木曜日
ワンデーレッスン準備☆
今日はスタジオでワンデーレッスンの準備をしました。
お雛様レッスンは台紙に折れ筋を入れます。
これが意外と大変…
左手にかなり力を入れて定規を押さえます。
紙帯カットもエンドレスでした。
五人囃子は一体全部で何パーツあるのかしら?
これが台紙の上に納まると豪華な三段飾りが実現するのですね!
完成した時の笑顔を想像しながら…
ひたすらカットの一日でした。
お雛様レッスンは台紙に折れ筋を入れます。
これが意外と大変…
左手にかなり力を入れて定規を押さえます。
紙帯カットもエンドレスでした。
五人囃子は一体全部で何パーツあるのかしら?
これが台紙の上に納まると豪華な三段飾りが実現するのですね!
完成した時の笑顔を想像しながら…
ひたすらカットの一日でした。
登録:
投稿 (Atom)